会社案内 / アクセス のページ
|
|
会社案内
|
 |
ごあいさつ |
弊社では 「災害・停電時に 女性でもカンタンに操作できる 手動防災ポンプ」の開発を、阪神大震災直後から ずっと目標として 掲げてまいりましたが、長年にわたる研究と試作を重ねたすえ、完全オリジナルの手動ポンプの開発に成功。
2003年には 特許も取得することができました。
|
|
|
その後、国立長野工業高等専門学校・機械工学科/流体力学の 戸谷教授と共同実証実験を行うようになり、実験を積み重ねていく過程で 女性でも カンタンに使える手動ポンプ各種を製品化してまいりました。
とりわけ 中越沖地震後に ガス導管復旧作業の水抜き作業で活躍したポンプを発展させた商品群は、当初の目標であった「災害・停電時に役立つ手動ポンプ」として
知られるようになり、 東日本大震災後には ビル・マンションの水汲み、さらには 上層階給水にも役立つポンプとして、さらなる注目を浴びるようになりました。
近年、アカデミズムが警鐘を鳴らし、 それほど遠くない将来に 起きる可能性が叫ばれている巨大災害においても、 「生活用水確保」等の問題解消に役立ち、「人の力で」少しでも減災につなげられる手動ポンプを
世の中に送り出せるよう 努力を重ねております。
なお、弊社ではより多くの皆様に 実際にポンプにさわっていただいて カンタンさを実感していただくために一定の条件で 「防災手動ポンプの無料おためし貸し出し」も行っておりますので、防災対策を練り上げる過程で
その一環としてご利用いただければ幸いです。
|
|
|
 |
会社略歴
|
1983年に 総合建設業を行う会社として設立。
上下水道配管本館工事・公共下水道工事をメインに 住宅設備工事・工場機械設備工事などの事業も展開。
2003年 手動ポンプの特許取得をきっかけに、従来の建設業と ポンプ製造・販売業を並行して行う。
2005年より、ポンプ製造・販売業務に完全に移行して 現在にいたる。
|
|
|
|
会社概要 |
|
会社名 |
|
有限会社 朝日工務店 |
|
登録商標名 |
|
雨水屋ノーマ (登録第4800931号) |
|
特許 |
|
特許第4955572号 特許第5022219号 |
|
所在地 |
|
〒389-0514 長野県 東御(とうみ)市 加沢 1440-22 |
|
電話番号 |
|
0268-64-2688 |
|
FAX番号 |
|
0268-64-3298 |
|
E-メール |
|
nohma-pump88@amamizuya.net |
|
法人設立 |
|
1983年 6月 |
|
代表者 |
|
山田 正夫 |
|
メインホームページ |
|
https://www.nohma.net |
|
所属団体名 |
|
|
|
事業内容 |
● 防災用として 災害時に役立つ 軽量・携帯式 手動ポンプの製造・販売
● 極細観測井戸にも対応可能な地質調査用 手動採水ポンプの製造・販売
● 環境・水質調査用手動ポンプの製造・販売
● 緑化・園芸・家庭菜園・雨水活用に役立つ手押し加圧散水ポンプの製造・販売
● 特定業務用手動ポンプの製造・販売 (ガス導管水抜き用ポンプなど)
● アウトドアレジャーに役立つ携帯式手押しポンプの製造・販売
● ご希望用途に適した人力・手動ポンプの企画・提案・オーダーメイド販売
● その他
|
※ |
パーツ加工から組立てまでのすべてを自社で行っております。
販売形態につきましては、インターネットを通じた直売を基本に展開しています。
|
|
|
|
|
アクセス
|
 |
お車の場合、長野自動車道「東部湯の丸インター」下車 約10分
鉄道最寄り駅は しなの鉄道「田中駅」になります 車で10分です |
|
|